よくあるご質問
施術や効果、回数・期間についてなど、お客様からよくご質問いただくことをまとめました。
ご不明点がありましたら、お電話でも受け付けております。
よくあるご質問TOP5
お悩みを解決するためにどのメニューを受ければいいか分からない方は、無料カウンセリングで歯科衛生士がお客様の歯や口内の状況を確認し、1人1人に適した施術をご提案いたします。
歯科医師・歯科衛生士が、
あなたに合った適切なプランを提案いたします。
お悩みを解決するためにどのメニューを受ければいいか分からない方は、無料カウンセリングで歯科衛生士がお客様の歯や口内の状況を確認し、1人1人に適した施術をご提案いたします。
歯科医師・歯科衛生士が、
あなたに合った適切なプランを提案いたします。
■ホワイトニング
内容:ホワイトニング材とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
費用(自費):19,900円~118,800円(税込)
期間、回数:(単品の場合)1日・1回 (コースの場合)1~3か月・3~5回
副作用・リスク:個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
■クリーニング
内容:歯石取り(スケーリング)、フロッシング、PMTC、舌クリーニングなど
費用(自費):9,900円~13,200円(税込)
期間、回数:通常1日、1回(内容により異なります)
副作用・リスク:知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
お悩みを解決するためにどのメニューを受ければいいか分からない方は、無料カウンセリングで歯科衛生士がお客様の歯や口内の状況を確認し、1人1人に適した施術をご提案いたします。
歯科医師・歯科衛生士が、
あなたに合った適切なプランを提案いたします。
歯科医師 大河原典果
1997年新潟大学歯学部卒業後、獨協医科大学医学部口腔外科学講座入局。2001年ホワイトエッセンスに勤務し、臨床現場での診療と並行して歯のホワイトニングや歯のクリーニングといった各施術のマニュアル・教育研修に参与。ホワイトエッセンスの次世代ホワイトニング材研究開発担当者として、フリーラジカル研究者や共同研究先の各大学の先生方の協力を得てオフィスホワイトニング材(ホワイトエッセンスホワイトニング プロ)の開発および認可取得に携わる。
著書:リピート化するホワイトニング・クリーニング
歯科医師 大槻昌幸
1988年東京医科歯科大学大学院歯学研究科修了後、東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座入局。東京医科歯科大学大学院准教授、松本歯科大学客員教授を歴任する一方、一般社団法人日本審美歯科学会理事長、一般社団法人日本レーザー歯学下位常務理事、一般社団法人日本接着歯学会代議員なども務める。現在はホワイトエッセンス特別監修医師として、世界に通用する漂白効果の実現、及びさらなる漂白効果を得るための製品研究に携わる。
著書:患者さんが安心・納得する医療ホワイトニング説明BOOK こう聞かれたら、こう答える
ホワイトニング NEW GENERATION
他